猫も一緒に豚肉
家に帰ってからご飯を作る事が多いロミパパです
先日も帰ってきてから料理
…時間がないから大したものは出来ないけど(^^;)
この日作ったのは
豚ロース薄切りのすりおろし玉ねぎ酢醤油ソース
これです↓↓
↑↑ 時間無かったので野菜が…
作り方は簡単
- 豚ロースに片栗粉まぶす
- 玉ねぎをすりおろす
- 玉ねぎ(小)2個にたいして
醤油 大さじ4
酒 大さじ3
酢 大さじ4
で混ぜてソース完成 - 豚、焼く
一枚づつ広げて焼いて、焼けたら一度皿に - 豚全部焼いたらフライパンに戻して上からソース全部入れる
- 汁気なくなったらできあがり^^
で、ロミちゃんは玉ねぎ食べれないので
(猫はネギ類ダメ。ぜったい)
片栗粉まぶしてない豚ロースを別で焼きました♪
ロミちゃん用豚ロース
↑↑ 焼いた後に切りました
なんでこの日ロミちゃん用を焼いたかというと…
ご飯を作ってる最中…
ロミ 「なにこれー?」
ボク 「ロミちゃんベーコンはダメよ」
ロミ 「食べれるよー」
ボク 「だめです。ロミちゃん、いけない!」
ママ殿がベーコン切るのを邪魔したり(;´・ω・)
ロミ 「これは食べれる?」
ボク 「だめです。」
割った卵を見て懇願してきたり…
ロミ 「あれは食べれる??」
ボク 「玉ねぎ入ってるからダメです。」
出来上がった料理を食べたそうに眺めたり…
ロミ 「…ご飯(´;ω;`)」
ボク 「………。」
最後はいじけちゃいました(T_T)
しんみりされると甘やかしちゃうボクです
なのでロミちゃんにはボクがご飯食べるのと一緒に
ロミ 「ごはーん^^」
豚ロース出しました(^^;)
豚肉は生であげれないので、別でしっかり火を通して
味は付けずに出してます^^
豚は寄生虫がいた場合、猫ちゃんには危険!
人や犬と違って成体まで成長しちゃうらしいです…怖い。
(人や犬はおなか壊す程度で済むようです)
まぁ今時そんな不衛生な肉も売って無いとは思いますが念のため
ロミ 「…う~ん」
どした?ロミちゃん
ロミ 「かぷっ♪」
ボク 「ロミちゃんおいしいね〜(^^♪」
食べてくれたと思ったら…
ロミ 「お皿、ウチのじゃないし」
ボク 「………。」
お皿が気に入らなかったのか、器から出してお召しになられてました(;^_^A
満足はしてくれたので、まぁ良しとします^^;
ノラから家猫になっても
あいかわらず食い意地はパないロミちゃんでした
豚肉の栄養素
タンパク質・脂質・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・コリン・ナイアシン・オレイン酸などなど
ビタミンB1は疲労回復に、人間の疲れに効くビタミン剤にも必ず入ってますね
ビタミンB2は肌に作用します、人間のだと口内炎や肌荒れ用のビタミン剤に入ってる事が多いです
ビタミンB6は脂肪肝を防ぎます
豚肉は肉類の中でも体を冷やす肉になるので、寒い日はホントはあまりあげない方がいいかもです
ちなみに猫ちゃんにあげるときは「必ず良く加熱」してあげてください
トキソプラズマという寄生虫がいる可能性があるためです
このトキソプラズマという寄生虫は人にも猫にも犬にも寄生します
豚肉が過熱必要なのはその為でもあるのですが
人と犬に関しては体内で成長せず、ネコ科の動物に関しては終宿主になるので成体まで成長し、特に子猫の場合、命に関わります
豚肉を切った包丁でそのまま野菜切ったり、肉の入ってたタッパーを放置したりすると危険ですので気を付けましょう
ランキングに参加してます 良かったらポチっとお願いします
にほんブログ村

ペット ブログランキングへ
下の青色の文字をクリックすると「目次ページ」に行きます
目次ページに行きます
More from my site
スポンサーリンク