猫ウイルス性鼻気管炎
猫の3種ワクチン(コアワクチン)予防接種にも入っている
猫ヘルペスウイルスを原因とする感染症です
猫の風邪とも猫のインフルエンザとも言われます
主な症状
食欲不振をはじめとして、風邪のような症状
さらに口内炎、目やに、鼻の付近にできもの(ヘルペス性皮膚炎)
などの症状が出ます
進行すると肺炎を引き起こし死亡することも
また、生後6か月未満の子や年齢の高い猫だと進行も早く危険性が高い
通常は2週間ほどで回復します
ただし人間のヘルペスウイルスと同様に一度感染すると、一生体内に保有するウイルスです
回復後も、ストレスや免疫の低下で発症する事があります
原因
他の猫(感染した猫)との接触が一番の原因
よだれや鼻水、くしゃみで出た飛沫による空気感染もする
グルーミングやケンカでも容易に感染する
感染した猫の使ったキャリーバックや食器なども感染源となり
また、人間が感染した猫を触って感染して無い猫を触る事でも感染する
感染力も強く猫の集まるところに必ず存在するウイルスと言われてます
治療
ウイルスをやっつけるお薬はありませんので
基本的に対処療法となります
2次感染防止の為に抗生物質が処方されることが多いです
(薬の考えは人間の風邪と同じですね)
猫ちゃん自身の自然治癒となるので
室内の温度や、脱水症状に気を付け飲み水を切らさないようにし栄養補給にも気を配りましょう
予防
コアワクチンと言われる、三種ワクチンを打っておく事である程度予防ができますが、人間のインフルエンザと同じでウイルスに型があるので、必ず効くという事にはならないです
ただし受けておけば、猫ウイルス性鼻気管炎にかかった場合でも
受けてないよりは軽度ですむ事が多いそうですので、受けておく方がよいと思われます
後は、感染猫の使ったと疑いのあるものは使わないようにし
もし他の猫ちゃんを外で触ったら、必ず手を洗う事
猫を飼い、猫マンガを書いている漫画家さんのネタで
外で猫を触った時は玄関入ったらすぐに衣服を全部脱ぎ
そのままお風呂に入らないと家の中の方に入れてもらえないルールを
奥様が作り、実行している
と言うのがありました^^
大袈裟に見えるようですが
猫ウイルス性鼻気管炎に関わらず、万が一を考えたら
玄関で裸に剥かれる方がマシだとボクは思います(笑)
最近、猫カフェの人気が高いですが
猫カフェに行った方、帰宅時手を洗わないで自宅の愛猫ちゃん撫でてませんか??
予防なのでしっかり洗いましょう^^
猫を外で触ってないとしても、どこにウイルスが付着してるか分からないので
手洗いはしっかりやりましょう
人間の風邪などの予防でもありますしね
あ、あと一応
猫ちゃんの具合が悪い時は獣医さんに見てもらってくださいね^^
あくまで参考として読んでくださいです♪

にほんブログ村

ペット ブログランキングへ
下の青色の文字をクリックすると「目次ページ」に行きます
目次ページに行きます
More from my site
スポンサーリンク