猫は乗ってくる生き物?なぜ??
猫は膝に乗ります。寝てればその上に
なんなら背中に飛び乗って来る子もいます
ウチの家猫ロミちゃんは背中には飛び乗りませんが
座ってればヒザに乗ってきます
まるでそれが当然にゃ!と言わんばかりに
可愛いのでぜんぜんOK!むしろバッチコイなのですが
そもそも何でヒザに乗るんだろう??
相変らず気になると調べたくなる性分。
(↑めんどくさい性分とも言います)
猫が乗ってくる理由ってなんじゃらほい??
猫同士は乗らない
その前にちょっと猫同士の関係を考えてみます
猫って猫に乗らないですよね?
検索してみても見つからない。
一時期流行った「猫鍋」みたいのや子猫どうしを抜かすと
まったく見つからない(;´・ω・)
…実際見た事ないし
なんでこの疑問を先にもって来たかというと…
猫は、人間をちょっと大きい猫と思ってる
という説を見かけた事があって
そうなると猫に乗らず人間に乗ってくるのは
この通説が崩れるのでは??
と思えるのです
なので、猫たちは人間をちゃんと人間として識別出来てる可能性があるんじゃないか??
猫が乗ってくる理由
という訳で
ウチの家猫ロミちゃんに当てはめて
猫が乗ってくる理由を当てはめていきます
甘えてる
そうなると甘えてる
という理由が一番大きいのではないでしょうか
しかも乗る相手は誰でもいい訳でなく
決まってる事が多いです
ウチの中では断トツでボク。
次にママ殿
前に猫が懐く順番も記事にしましたが
⇒ 猫のなつく順番。順位付け?誰がどう選ばれるの??
(↑↑青い文字クリックで過去記事に行きます)
やっぱり懐いてる相手に甘えてるというのが大きい理由なのだと思います
暖まる為
寒い日なんかは、これも理由としてあると思います
布団にも潜って来ますから
暖かくなって、そのまま寝る
けっこうロミちゃんに多いパティーンです
暑い日なんかは…乗られた方は
すなわちコレ「行」です
…耐えましょう。愛猫の為に
柔らかいから
無くはないと思いますが
ロミちゃんに当てはめれば
ボクよりはママ殿の方が圧倒的に柔らかいはず
もしかしてボクの方が柔らかいのか!?
最近確かに体重は…
…自信無くなってきた
( ノД`)シクシク…
安心できる
これはありますね^^
大いにアリエール。猫化学にアリエール
最初の甘えてるのと同一になりますが
甘えられる相手=安心・安全
家の中で一番安心して寝れる場所ではありますね
無の状態である
心頭を滅却すれば膝もまた涼し
…いや、無になるのは乗った後はあるかもですが
乗る前はそんな事なく
ロミちゃんは必ずボクにお伺いを立ててきます
下から見上げて、一言
「にゃーぁ」
この声に「ほら、おいでっ」って膝を叩くと乗ってきます
なので無意識に乗ってるとは考えずらいです
ちなみに先代の猫クーちゃんは
お伺いはなかったですが、膝にも乗りませんでした
かわりに背中には飛び乗りましたが…
結論として
あくまでウチのロミちゃんをモデルにした場合ですが
完全に甘えてる!
というのが一番の理由のようです
乗って寝られると足も痺れるし
身体も痛くなりますが(^-^;
役得と思って我慢しましょう
その痛みは猫ちゃんの信頼の証です!(笑)
ちょっと考察っぽい感じの
猫が乗ってくる理由についてでした
にほんブログ村
ペット ブログランキングへ
下の青色の文字をクリックすると「目次ページ」に行きます
目次ページに行きます
More from my site
スポンサーリンク
くぅっ!!!
なんて羨ましい記事なんでしょうか!
ウチのミミたんは全く私の膝には乗ってきません。
膝どころか布団にも入らないし、布団に乗せてもそそくさと布団から立ち去ります・・・・(/_;)
この差ってどこから来るんでしょう?!
ロミパパさんを尊敬します!
うたげさん^^こんにちは
猫ちゃんの性格はホント個性がありますよね(^-^;
ミミちゃんはきっと警戒心が強いけど自立心の強い子!なんですよ
ウチの先代のクーちゃんもそうでしたから(^^;)
ロミちゃんは超絶甘えんぼなのが大きいとこです(笑)